デパスとお酒の組み合わせは危険!?もしアルコールを飲まなかればいけないとき、デパスは何時間後に飲んでよい?

酒・アルコールとデパス

デパスを飲んでいてもお酒を飲んでしまう方は意外とおり、よく患者さんから「お酒・アルコールは飲んでも良いのでしょうか?」と質問されます。

基本的に「デパス服用中は飲酒すべきでない」が答えです。

と言ったところで、残念なことにこの質問をする方には守られることはありません。

ではなぜデパスの内服中に酒・アルコールを飲んではいけないのか?

これをご理解いただくことが重要かと思います。


デパスと酒・アルコールの併用

デパスと酒・アルコールの併用については添付文書にしっかりと記載があります。

【アルコール(飲酒)】

臨床症状・措置方法 : 精神機能,知覚・運動機能の低下を起こすおそれがある。
機序・危険因子  :エタノールと本剤(デパス)は相加的な中枢抑制作用を示すことが考えられる。

デパスとアルコール「併用注意」という扱いで「絶対にだめ」ではありません。

その理由は、デパスもお酒も中枢神経(脳)の働きを抑える働きがあり、眠気や注意力低下、判断力低下に拍車がかかるからです。

どちらも、似たような作用を持っているのです。

デパスは、不安を和らげ、眠気をもたらし、筋弛緩作用(筋肉の緊張を緩める作用)を持ちますし、アルコールも眠気を引き起こしたり、ふらつき・歩行困難などを生じさせますよね。

デパスとアルコールを併用すると、これらの作用が強く出てしまい、脳を過剰に抑制させ、集中力低下・注意力低下から日常生活に支障をきたしやすくなるのです。

デパスとお酒への耐性は相関し合う!

デパスとアルコールの併用で生じる問題は効果増強だけではなく、「耐性たいせい形成」「依存性形成」からも問題があります。
デパスもアルコールも、どちらも耐性や依存性を持つ物質です(デパスの依存性に関しては以下をご参照ください)。

耐性とはデパスを飲み続けると次第に身体が慣れてきて、効きにくくなってくる事をいいます。

アルコールもご存知の通り耐性をつくります。
飲酒を続けているとだんだん少しの量では酔えなくなり、飲酒量がどんどん増えていきますよね。

さらにデパスとアルコールは交叉耐性こうさたいせいがあり、デパスに耐性ができるとお酒にも耐性が出てくるのです。
もちろん逆もしかりです。

一方、依存性とはある物質を摂取し続けていると次第にその物質なしではいられなくなる現象です。

アルコールを一定量、一定期間摂取していると、次第に身体的にも精神的にもアルコールを常に求めるようになってしまいます。
これはデパスにもこの傾向があり、つまりアルコールと同様に依存性があるのです。

ただデパスは、医師の指示のもとで正しい用法を守っていれば、そこまで依存が問題にはなりません。
同様にアルコールも節度を持った飲酒をしていれば、依存症になることは少ないでしょう。

しかし、デパスとお酒を併用してしまうと、お互いの作用が強まり合い、より急速に耐性や依存性が形成されてしまう危険があるのです。

デパスとお酒は互いに血中濃度を不安定にしてしまう

デパスとアルコールがお互いの血中濃度を不安定にしてしまうという事は、薬の効果を予測しにくくなってしまうことになります。

ときに効果が得られないこともあり、またときに脳を過剰に鎮静させ、強い眠気・注意力低下につながることもある。

このように効果がまちまちになってしまうことになるのです。

  • 耐性・依存性がより急速に形成され、アルコール依存・薬物依存になりやすい
  • 効きが不安定になるため治療にも日常生活にも支障をきたしやすい

デパスと酒・アルコールの併用による実際の症状とは

それでもこっそりアルコールを摂取してしまう患者さんは後を絶ちません。

どうしても我慢できない人、仕事の接待でどうしても飲まざるを得なかったなど理由は様々ですが、デパスを処方されている方も多いですから、その中にアルコールを常時併用しているケースは少なくないのが現状です。

では抗不安薬とお酒を一緒に飲んでしまうと、実際どうなってしまうのでしょうか。

そんなにお酒を飲んでいないはずなのに二日酔いになったり、寝坊・遅刻してしまったり、普通量の抗不安薬の内服で、強い眠気や集中力低下が生じたりします。

中には「トリップした」「記憶が飛ぶ」なんていう方もいますが、完全に合法な薬物中毒です。

耐性が形成されると、効きが悪くなるためデパスもアルコールの量も増え、悪循環に入りますし、脳はどんどん破壊されていきます(多量のアルコールによる認知障害が発生する)。

デパス服用中にお酒・アルコールを控えるために

デパス服用中にお酒を飲むのはよくないことは分かっている。

それでも我慢できないのがお酒です。

あるいは、職場で飲まなきゃいけない状況になることもあるでしょう。

こんな場合、どう対処したらいいでしょうか?

Ⅰ.「我慢しよう」は間違い

「我慢」は大事です。

しかし、デパスを飲みながらお酒を飲まないように医師から言われて、それでも我慢できないならもう立派なアルコール依存です。

アルコール依存に「我慢」という治療はありません(抗酒薬について後述します)。

もちろん一定の依存症への治療が落ち着いている段階では重要ですが・・・。

自身の意思でなく、その環境で飲まざるを得ない場合、周囲が飲んでいるから飲みたい場合、飲めば眠れると考えているだけなら頑張って我慢はしましょう!

Ⅱ.抗酒剤を使う

あまり知られていないのですが、抗酒剤というものがあります。

これは、「お酒を飲めなくするお薬」です。

アルコール依存症の治療に使われるお薬ですが、どうしても飲酒したくなってしまう方はお薬を併用してみるが良いでしょう。

ジスルフィラム(ノックビン)、シアナミド(シアナマイド)

ノックビンやシアナマイドを飲んでからお酒を飲むと、少量の飲酒で顔面紅潮、血圧低下、心悸亢進、呼吸困難、頭痛、悪心、嘔吐、めまいなどの不快症状が生じるようになります。

これらのお薬はアルコールを分解するアセトアルデヒド脱水素酵素を阻害することで、アルコールを分解しにくくし、少量のアルコールで体がまいってしまうようにするのです。

懲罰的な方法ですが、飲酒する自分を自制したいんだけど、つい欲求に負けてしまう、という人には効果があります。

これらの薬を服用してしまえば、お酒を少し飲んだだけで不快症状が出現しますから、お酒を飲みたくなくなります。

アカンプロサート(レグテクト)

中枢神経のNMDA受容体を阻害したり、GABA-A受容体を刺激することで「飲酒欲求を抑える」と言われているお薬です。

先のノックビンやシアナマイドのように懲罰的に飲めなくするのではなく、「飲酒したい気持ちが少なくなる」というものです。

周囲にお酒を飲めないこと(Drストップ)を意思表示する

職場の飲み会で飲酒を勧められた時は、「医師から飲酒を止められている」ことを表明することです。

お酒を飲まないというだけで「付き合いが悪いやつだ」と悪く評価する人はいますが、自分は飲みたいのだが医者のせいで飲めないんだと責任転嫁すると楽かと思います。

どうしてもデパスを飲みながら飲酒しなくてはいけない場合

どうしてもやむを得ない事情があってお酒を飲まなくてはいけない事もあるでしょう。

事前にわかっていればアルコールを摂取する前後(できれば6時間前、飲酒後酔いが抜けるまで)、デパスを内服しないでください。

その分、不安感が強くなるかもしれませんが、翌朝の倦怠感や過鎮静などのリスクは低くすることができます。

その場の不安症状もつらいのですが、それ以上に耐性や依存性形成の方がつらいことを忘れてはいけません。


関連記事

  1. ギャバチョコ

    デパス錠の効果と効き目についてと各種0.25mg・0.5mg…

  2. 依存

    デパス(エチゾラム)の依存性は強い!デパス依存からの克服法を…

  3. 副作用

    デパス(エチゾラム)の副作用|よく処方されるお薬なのにデバス…

  4. デパスの頓服

    デパス(エチゾラム)を頓服するときの注意点。デパスは肩こりや…

  5. 眠気

    デパス(エチゾラム)で起こる日中の眠気。翌日に眠気が残るなど…

  6. 過食で太る男性

    デパス(エチゾラム)は太る?体重増加について